蔵の歴史
明治34年創業。初代が長野県から群馬県沼田市へ移り酒造りを始めました。生産量は少ないですが、一貫して家族で製造・販売を行っています。昔ながらの造り方を守り、手造りのあたたかみを感じていただけるよう毎年酒造りに精進しています。現在は5代目蔵元永井悠介専務が杜氏を務め、袋しぼり(※1)に力を入れ、手間をいとわず丁寧にしぼりあげています。
(※1)「袋しぼり」とは、醪(もろみ)を詰めた袋をぶら下げ、圧をかけず重力だけで袋から染み出し垂れてくるお酒を集めることで雑味を抑える手法。手間のかかる作業のため、高級酒に用いられることが多い。